セキュリティ対策 データ復旧の技術 デジタルフォレンジック 機器の故障と原因

Excel・Word・PDF等にかけたパスワードを忘れてしまった時やHDD暗号化解除に協力します!

投稿日:2019年2月8日 更新日:

パスワードを忘れて困った経験はありませんか?

最近は、色々なところでパスワードを設定する時代になりました。
WindowsやMacへログインするためのパスワード、セキュリティのためにかけているBitLocker、FileVaultなど暗号化ソフトのパスワード、iPhone、Androidのバックアップパスワード、Excel、Wordなどファイルのパスワードと様々なパスワードがあります。

あまりにもパスワードをかけているものが多すぎて、どのパスワードだったのか忘れてしまい、困った経験はありませんか?
もし、パスワードを忘れたり、わからなくなったりしても、諦める必要はありません。
弊社はパスワードの解析も行っております

そのパスワード解析可能です

 

以下に解析可能な主なパスワードを記載します。

<解析可能な主なパスワードを一部紹介>
・Windows、MacのAdministratorパスワード(ログインパスワード)
・BitLocker、FileVault、TrueCrypt、PGP、LUKS、Check Point
McAfee Drive Encryption
・Excel、Word、PowerPoint、ZIP、
・Bitcoin Wallet、iTunes Backup

上記を含め250種類以上ファイルのパスワードを解析可能です。
ただ、iPhoneやAndroidのロックパスワードは解析できません。

パスワード解析が必要になるのはどんな時か

まず自分が設定したパスワードを忘れてしまいパスワード解析が必要になるのがほとんどだと思います。
でも最近では他人が設定したパスワードの解析が必要になることが増加しています。
※犯罪に加担するようなものは解析対応しておりません。

最近はセキュリティ意識が非常に高まり、ファイルへパスワードをかけることが当たり前になっています。 そのため、退職された社員が使用していたパソコンや、病気などで休職されたかたが使用していたパソコンにかかっているパスワードを知りたいといった要望も増加しております。

対応できる種類については下記URLからご確認ください。

https://www.ango-kaijo.com/

BitLockerが自動でかかり回復キーがわからない!暗号化したPCが故障しデータが見えない!

暗号化されたノートパソコンなどが故障し、データを取り出せなくなり困っていませんか?
全てではありませんが、暗号化ソフトのパスワードも解析できます。 パスワードを忘れたり、パスワードがわからないことで解析が必要になることはあると思いますが、
突然の故障でもパスワード解析が必要になることが増えてきています。

また、WindowsのアップデートによりBitLockerが自動でかかってしまうという現象も確認できております。そのような時でも弊社なら解析ができる可能性があります!

セキュリティのためパソコンのドライブ全体を暗号化していたがために、データが見えない! そんな時でも弊社ならデータを正常な状態で取り出せることができます。

パスワードを忘れてしまった、暗号化を解除したい時には?

どうしてもパスワードを忘れてしまうことは人間ですのであると思います。
また、暗号化の解除が必要になることも上述の通り起こりえます。
そうならないために、パスワード管理ソフトを用いることや、メモを残しておきましょう。
メモも金庫に保管するなど誰かに見られないように気をつけましょう。
それでも忘れてしまったり、どうしても解除が必要になった時は、 自分で解除を試みず、
専門業者に任せましょう! 弊社ならパスワードの解除も、データの復旧もできます。

 

-セキュリティ対策, データ復旧の技術, デジタルフォレンジック, 機器の故障と原因
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

出張データ復旧とは?来店、郵送のデータ復旧とのメリット・デメリットは?

Contents1 ハードディスクが壊れた!どうしよう・・・1.1 来店によるデータ復旧1.2 郵送によるデータ復旧1.3 出張デ…

続きを読む

サーバーのCドライブにアクセスできない!「Cドライブ」の名前の由来と、本当にあった復旧事例

  Contents1 サーバー、パソコンにアクセスできない!2 「Cドライブ」の名前の由来2.1 Cドライブ、Dドライ…

続きを読む

テレワーク導入は企業と社員にデメリット?失敗しないためには?

政府の進める働き方改革によってテレワークを導入する企業が多くなりました。 また、新型コロナウイルスの影響もあり、通勤時間にとらわれ…

続きを読む

テレワークのファイル共有セキュリティ!クラウドストレージとNAS

テレワーク導入の際に、経営者の頭を悩ませるのはファイル共有の問題です。 テレワークを円滑にするためには、VPNやクラウドストレージ…

続きを読む

NASが故障したときも安心!データをバックアップする方法とは?

社内データ共有の手段としてNASを導入する企業が増えています。 一般的なファイルサーバに比べて低コストで導入できるだけでなく、基本…

続きを読む