Cloud TENMA GUARDIAN ITお役立ち情報 RAID・NAS おすすめバックアップ機器 クラウド サーバ データバックアップ データ保存の豆知識 ハードディスク(HDD) パソコン(PC) バックアップ方法 長期保存

今こそ知るべき!正しいバックアップ

投稿日:2019年7月3日 更新日:

正しくバックアップしてますか?

情報化社会と呼ばれ、もうどれほど経つでしょうか。
今やほとんどの人が所有し、毎日のように使う電子機器。
デスクトップパソコンから始まり、ラップトップ、外付けHDD、NAS、サーバ… 電子化された重要な情報が、私達の生活を取り巻いています。
スマホやデジカメに使用しているSDカードやCFカードにも、たくさんの情報が入っています。

ところで皆さま、使用しているデータのバックアップは万全でしょうか?
紙のデータとは違い、電子データはちょっとした手違いで消えてしまいます。
だからこそ、バックアップは重要なのです。

一口にバックアップと言っても、様々な種類があり、それぞれに特性・メリットがあります。
自分に適したバックアップを見つけてください。

バックアップの設定

バックアップの取り方には、「手動バックアップ」「自動バックアップ」があります。

「手動バックアップ」は必要とするデータのみ、自分のタイミングで行うことができます。
しかし、一方で、忘れてしまい、長期間バックアップがされていなかったなど、漏れが発生するリスクがあり、非常に危険です。

「自動バックアップ」は決まった場所に、決まった時間に自動でバックアップを取ることができ、バックアップ漏れが発生することはありません。
忘れずにバックアップを行うためにも、今回は自動バックアップについてご紹介します。

自動バックアップにも様々な種類があり、それぞれに特性・メリットがあります。
自分に適したバックアップを見つけてください。

バックアップの種類

バックアップは用途や手法によって様々なものが存在します。
これから、5つのバックアップ手法をご案内するので、是非参考にしてください!

①フルバックアップ
②差分バックアップ
③増分バックアップ
④イメージングバックアップ

⑤世代管理バックアップ

では、順番に説明していきます。

①フルバックアップ

「フルバックアップ」は、別名「完全バックアップ」と呼びます。
バックアップを実施する際、すべてのファイルをそのままコピーしていく管理体制です。

これは、定期的なバックアップ手法としては、現実的でありません。
なぜなら、毎日バックアップを取得する管理体制と仮定すると
前日に取得しているバックアップ済みのデータも含めて
毎回、すべてのデータを取得していくことになります。

このバックアップ体制を続けていくと当然ながら
バックアップメディアの余裕はすぐに無くなってしまいます。

しかし「増分バックアップ」および「差分バックアップ」の際には
「一番最初に行う」バックアップとして、重要な意味を持ちます。

②差分バックアップ

差分バックアップとは、初期バックアップ(フルバックアップ)と比べて、
変更した部分をその都度保存する方法です。

例えば初期バックアップから増えた【A】というデータをまず保存します。
その数日後、新しくデータが追加・更新された場合、
【A】も含めた【B】というバックアップデータを保存します。

このように、差分バックアップとは初期バックアップとの「差」をすべてバックアップしていく方法です。
注意点として、バックアップデータの量は次第に増えていきますので、定期的な整理が必要です

ただし、過去のバックアップデータがなくなっても、以降のバックアップデータには影響を及ぼしません。

③増分バックアップ

増分バックアップとは、前回から増加した分のみをバックアップする方法です。

先ほどの例でいえば【A】というバックアップデータを保存してから、
次回は【B】という増加分だけのバックアップデータのみを保存します。
このように、増分のみをバックアップするので存するデータに無駄がありません

メリットとしては、差分バックアップに比べてバックアップデータの量が削減できます。
ただし、ある時点のバックアップデータが欠損してしまうと、
それ以降のバックアップデータにも影響が及びます。

④イメージングバックアップ

イメージングバックアップは、バックアップしたいデータに圧縮をかけることができます。
つまり、フルバックアップよりも使用容量がとても少なくできます。
イメージングバックアップを取得する際には通常、特殊ソフトウェアを利用します。

また、バックアップとは、エクセルデータやワードデータのファイルそのものを
保存するだけではありません。
OSの状態そのものを保存するケースがあります。

イメージングバックアップは、OSの設定情報、状態そのものについても、
丸ごとそっくりそのままバックアップを取る場合に有効な手法です。

⑤世代管理バックアップ

イメージングバックアップを発展させたのが、世代管理バックアップです。
OSをアップデートした際に、以前まで使用していたソフトウェアが使えなくなってしまった…
そういった経験は誰しもあると思います。
そこで、こちらの世代管理という機能を使うことで、アップデート以前の状態に戻すことが可能です。

世代管理は、以前使用していた環境・ファイルそのものを「ある時点の状態」に戻すため、
世代ごとにイメージングバックアップとして保持することができます。

イメージ図にある例では、3世代までイメージングバックアップを保持しています。
3世代以上のバックアップを保持しようとすると、自動的に古い世代のデータを削除します。

世代管理は、バックアップ取得した過去の状況まで元に戻すことが可能であり、大変便利な機能です。

バックアップ種類一覧

改めて①~⑤のバックアップ手法についての特徴をまとめます。

①フルバックアップ
初期のバックアップとして必要。 容量が多くなるため、毎回続けていくことは現実的ではない。

②差分バックアップ

・メリット
過去のバックアップデータが無くなっても、 以降のバックアップデータに影響が無い
・デメリット
増分バックアップより保存容量が多くなるため、定期的な整理が必要

③増分バックアップ

・メリット
保存容量に無駄が無く、最小限でバックアップできる
・デメリット
ある時点でのバックアップデータが欠損すると、 それ以降のデータにも影響する

④イメージングバックアップ

OSの状態そのもののバックアップを取ることが可能

⑤世代管理バックアップ

ある時点の状態に戻すことが可能しかし、いざ緊急事態が発生してバックアップを戻そうとしても、 ソフトウェアを使用するにはITインフラの専門知識が必要となります。ソフトウェアの扱いを間違ってしまうと、正しくバックアップが取得できない、 データを元に戻せないリスクが発生してしまうので、大変注意が必要です!

データを守る バックアップの基本 3-2-1ルール

今まではバックアップの設定、種類を説明しました。
しかし、実装されていなければ意味がありません。
データのバックアップには「3-2-1ルール」があります。

「3-2-1ルール」とは、大切なデータを消失のリスクから守るために知っておきたい鉄則です。

①データはコピーして3つ持つ
オリジナルの元データとは別に、バックアップを2つとります。 バックアップがひとつだと、元データとともにバックアップが消失してしまうリスクがあるため、3重にしておくのが安心です。 また、万が一のファイル破損の対策にもなります。

②2種類以上の機器にデータを保存する

常用する機器とは別に、バックアップとして、異なる種類の機器を使いましょう。例えば、同時期に購入した同じメーカー・型番の外付けHDDをバックアップに利用していた場合、経年劣化等により、同時にクラッシュしてしまう・・・
という悲劇も免れません。
NASと外付けHDDなどのように異なる2種類以上の機器で保存し、安全に管理しましょう。

③バックアップの1つは遠隔地で保存する

さらには保存機器を置く場所も、1つは遠隔地にしておくことが望ましいです。
一か所にバックアップをまとめていると、地震や火事などの災害発生時に備えることができません。
事務所と自宅、会社の別支店といったように、場所を離しておきましょう。
また1つはクラウド(オンラインストレージ)上にデータを置くのもおすすめです。

オンラインとオフライン、両方でバックアップをとっておけば有事の際も安心できますね。

「3-2-1」ルールに沿った バックアップシステム導入実績

【概要】
・ご依頼主:福岡県 法人様 建設業
・ご要望:安全なデータ運用、バックアップ体制構築
・導入機材:GUARDIAN+R「ENTRY-1」モデル HDD3TB×2、クラウドTENMA450GB
・依頼先:株式会社リプラス 福岡支店

導入のきっかけ・目的

業務で使用している、購入して約6年が経過したNAS機器にアクセスできないという障害が起きました。

機器にはCADやPDF・写真などの多くの重要なデータが保存されていました。
事務所には最近購入されたA社製NASが設置されていました。 その機器は、データ共有として使用され、バックアップの設定はされていませんでした。

バックアップ導入・設定

・QNAP社製NASにWD RED HDDを搭載した当社『GUARDIAN+R』 (ENTRY-1モデル 3TB×2台)
・当社が提供している『クラウドストレージTENMA』 (450GB)
・お客様の所に設置されていたA社製NAS(1TB×2台)

今回は下記のようにデータの保存体制を整えました。
『GUARDIAN+R』をメイン機器として使用
②各PCから『GUARDIAN+R』へアクセス設定
『GUARDIAN+R』から「A社製NAS」へ自動バックアップ
『GUARDIAN+R』から『クラウドストレージTENMA』へ自動バックアップ

スタッフ所感

故障したNAS機器には、長年蓄積したデータがあり、バックアップもありませんでした。 そのため、業務にも支障が出て大変お困りでした。
故障した機器のデータ復旧をしたうえで、2度とデータを失わないためにも
「3-2-1」ルールに則ったバックアップ体制を提案しました。

3つ以上にデータを持つ(GUARDIAN+R・A社製NAS・クラウド)
2種類以上の機器を使う(GUARDIAN+R・A社製NAS)
1つは遠隔地で保存(クラウドストレージTENMA)
※下記図参照

このように、「3-2-1ルール」によるバックアップは、ひとつの機器が壊れても、別の機器媒体があるため、データを消失することがありません。

バックアップに関するお困りの際はリプラスへ!

いかがでしょうか。

バックアップには様々な手法があることが良くお分かりになったかと思います。 改めて、皆さまにお伺いします。 使用しているデータのバックアップは万全でしょうか?

弊社ではお勧めのバックアップサービスとして
QNAP社製高耐久NASを採用した「GUARDIAN+R」
オンラインストレージ「Winget cloudTENMA」
クローンサービス
などがあります。

バックアップに不安がある 環境に適したバックアップ方法を知りたい 等々、いつでもご相談ください!

プロも信頼するおすすめの強いNAS

プロの信頼するおすすめの強いNASをご紹介します。いろいろなタイプのNASがありますので、ランニングコストも含めたコスパの高いNASを見つけてください。

特急データ復旧Win-Get! 株式会社リプラス
フリーダイヤル:0120-703-845

札幌市中央区南1条西10-4-167
小六第一ビル 6F
直通TEL:011-272-0600


大きな地図で見る

東京都千代田区神田須田町2-7-3
VORT秋葉原ビル5F
直通TEL:03-6206-0970


大きな地図で見る

横浜市中区扇町1-1-25
キンガビル4F
直通TEL:050-2018-0428


大きな地図で見る

名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル 5F
直通TEL:052-414-7561


大きな地図で見る

大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル 7F
直通TEL:06-6131-8423


大きな地図で見る

福岡市博多区博多駅南1-3-6
第3博多偕成ビル 11F
直通TEL:092-452-7705


大きな地図で見る


北海道・東北
特急データ復旧ウィンゲット 北海道
https://www.data-hokkaido.com/
特急データ復旧ウィンゲット 青森県
https://www.data-aomori.com/
特急データ復旧ウィンゲット 岩手県
https://www.data-iwate.com/
特急データ復旧ウィンゲット 秋田県https://www.data-akita.com/
特急データ復旧ウィンゲット 宮城県
https://www.data-sendai.com/
特急データ復旧ウィンゲット 山形県
https://www.data-yamagata.com/
特急データ復旧ウィンゲット 福島県
https://www.data-fukushima.com/
関東
特急データ復旧ウィンゲット 東京都
https://www.tokyo.60min-data.com/
特急データ復旧ウィンゲット 神奈川県
https://www.data-yokohama.com/
特急データ復旧ウィンゲット 千葉県
https://www.data-chiba.com/
特急データ復旧ウィンゲット 埼玉県
https://www.data-saitama.com/
特急データ復旧ウィンゲット 茨城県
https://www.data-ibaraki.com/
特急データ復旧ウィンゲット 栃木県
https://www.data-tochigi.com/
特急データ復旧ウィンゲット 群馬県
https://www.data-gunma.com/
特急データ復旧ウィンゲット 山梨県
https://www.data-yamanashi.com/
中部
特急データ復旧ウィンゲット 愛知県
https://www.data758.com/
特急データ復旧ウィンゲット 岐阜県
https://www.data-gifu.com/
特急データ復旧ウィンゲット 三重県
https://www.data-mie.com/
特急データ復旧ウィンゲット 静岡県
https://www.data-shizuoka.com/
特急データ復旧ウィンゲット 富山県
https://www.data-toyama.com/
特急データ復旧ウィンゲット 石川県
https://www.data-ishikawa.com/
特急データ復旧ウィンゲット 福井県
https://www.data-fukui.com/
特急データ復旧ウィンゲット 長野県
https://www.data-nagano.com/
特急データ復旧ウィンゲット 新潟県
https://www.data-niigata.com/
特急データ復旧ウィンゲット 滋賀県
https://www.data-shiga.com/
関西
特急データ復旧ウィンゲット 大阪府
https://www.data-osaka.com/
特急データ復旧ウィンゲット 兵庫県
https://www.data-kobe.com/
特急データ復旧ウィンゲット 京都府
https://www.data-kyoto.com/
特急データ復旧ウィンゲット 奈良県
https://www.data-nara.com/
特急データ復旧ウィンゲット 和歌山県
https://www.data-wakayama.com/
中国・四国
特急データ復旧ウィンゲット 広島県
https://www.data-hiroshima.com/
特急データ復旧ウィンゲット 岡山県
https://www.data-okayama.com/
特急データ復旧ウィンゲット 香川県
https://www.data-kagawa.com/
特急データ復旧ウィンゲット 徳島県
https://www.data-tokushima.com/
特急データ復旧ウィンゲット 高知県
https://www.data-kochi.com/
特急データ復旧ウィンゲット 愛媛県
https://www.data-ehime.com/
特急データ復旧ウィンゲット 鳥取県
https://www.data-tottori.com/
特急データ復旧ウィンゲット 島根県
https://www.data-shimane.com/
特急データ復旧ウィンゲット 山口県
https://www.data-yamaguchi.com/
九州・沖縄
特急データ復旧ウィンゲット 福岡県
https://www.data-fukuoka.com/
特急データ復旧ウィンゲット 佐賀県
https://www.data-saga.com/
特急データ復旧ウィンゲット 宮崎県
https://www.data-miyazaki.com/
特急データ復旧ウィンゲット 大分県
https://www.data-oita.com/
特急データ復旧ウィンゲット 長崎県
https://www.data-nagasaki.com/
特急データ復旧ウィンゲット 熊本県
https://www.data-kumamoto.com/
特急データ復旧ウィンゲット 鹿児島県
https://www.data-kagoshima.com/
特急データ復旧ウィンゲット 沖縄県
https://www.data-okinawa.com/

-Cloud TENMA, GUARDIAN, ITお役立ち情報, RAID・NAS, おすすめバックアップ機器, クラウド, サーバ, データバックアップ, データ保存の豆知識, ハードディスク(HDD), パソコン(PC), バックアップ方法, 長期保存
-, , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

台風19号の被害に遭われた皆様をお救いするため、一刻も早くデータ復旧できるよう20%OFFでサービスを提供

10月12日(土)から13日(日)にかけて、各地で多くの河川の堤防が決壊するなど、甚大な被害が発生いたしました。また、現在も多くの…

続きを読む

サーバーが突然の故障!|データベースや特殊データも復旧可能?

Contents1 社内のサーバーが故障!2 どんな機種のサーバー・OSならデータ復旧できる?2.1 対応OS 一例3 特殊ソフト…

続きを読む

データ復旧会社が選ぶ、最適なNASはこちら!

今や多くの企業で導入されているNAS。「気が付けば5年以上同じ機器を使用している」なんて方も多いのではないでしょうか? リプレイス…

続きを読む

GUARDIAN+Rはどう使う?設置導入実績をご紹介

今日、業務を行うにあたってパソコンは必須です。 それに併せてデータの保存方法は、非常に重要となっています。 もしもデータを保存して…

続きを読む

バックアップ環境を整えただけではダメ!バックアップに重要な2つのこと

Contents1 バックアップする仕組みを構築したから大丈夫?2 バックアップで大切な2つのこと2.1 バックアップできているか…

続きを読む