テレワーク導入の際に、経営者の頭を悩ませるのはファイル共有の問題です。
テレワークを円滑にするためには、VPNやクラウドストレージを利用して、社内ファイルサーバにある共有データに社員が自宅からアクセスできなければなりません。
今回はセキュリティ面の不安を解決しつつ、どのようなシステムづくりをおこなえばよいかなど、テレワークのファイル共有に必要なものを解説します。
Contents
テレワークにファイル共有は欠かせないが、クラウドサービスで大丈夫?
テレワークを運用するうえで、社内勤務の社員とテレワーク社員との間に情報格差が発生しないような仕組みづくりが必要です。
そのためにはコミュニケーションツールだけでなく、簡単にファイル共有ができる方法を用意する必要があります。
このどちらかが欠けていると仕事の連携がうまくいかず、テレワークがきちんと機能しない恐れが出てきます。
また、業務に必要な資料やデータを取りに行くためだけにわざわざ出社してしまったら、テレワークの意味がありませんし、とても非効率です。
ファイル共有に関しては、新型コロナウイルスが急速に蔓延したために、その場しのぎ的に個人向けクラウドサービスを活用した企業が多くありました。
たとえ個人向けで実用上問題がないにしても、セキュリティ面ではやはり不安が残ります。
アクセス権の管理や制限、ログの監視などは個人向けサービスでは利用できないケースがほとんどです。
そのまま使用し続けていると、悪意のある外部者に侵入されて情報漏洩を引き起こすリスクがあります。
セキュリティ面に不安!?クラウドストレージのデメリットとは
クラウドストレージはアカウントさえあればインターネット上から誰でもアクセスできるサービスです。
それはすなわち、外部から攻撃される可能性が常につきまとっていることを意味します。
DoS攻撃やDDoS攻撃といった意図的な大量アクセスでサーバーをダウンさせたり、不正にIDやパスワードを盗み出して他人のデータを抜き取ったりされる恐れがあります。
セキュリティ面の不安は完全に取り去ることは難しいので、利用者側が自己防衛しながら使用しなくてはなりません。
簡単な手続きで利用を開始できる反面、クラウドストレージではサービス提供業者が定める利用規約に基づいた運用が求められます。
また、低コストで使用できるクラウドストレージも多いですが、全般的にカスタマイズ性が乏しいです。
月額費用を払えば容量を増やしたり、付加サービスを利用できたりもしますが、長期的に見ると自社サーバーを構築するより高くつくケースもあります。
VPNで社内ファイルサーバを活用したテレワーク
社内にファイルサーバを構築し、それを外部から安全に使用する技術があります。
それがVPN(Virtual Private Network)です。VPNは「仮想専用線」を意味し、インターネット上に専用線のような安全性の高い経路を設置してデータを送受信できます。
データを盗聴したり改ざんしたりすることが非常に困難になるので、悪意のある第三者から重要な社内データを守ってくれます。
仮想でない本物の専用線は、強固なセキュリティを持ち帯域も大きくできるのですが、拠点同士1対1の接続となるうえに設置するのにコストがかかりすぎます。
比較的安価に社外へのLAN接続を実現でき、高いセキュリティを保ったままインターネットを介してどこからでも利用できるのがVPNの強みです。
都市部では無料のWi-Fiサービスが至るところにあり、出先でも大量のデータ通信ができるようになりました。
しかし、無料Wi-Fiは通信の暗号化がおこなわれていないことがほとんどで、認証レベルも低いため仕事で使用するにはセキュリティ面が心配です。
また、データの傍受やIDおよびパスワードの盗聴をしようとする者が、不正なWi-Fiアクセスポイントを公開している場合もあります。
QNAPのNASの特長とは!?
テレワーク向けのファイル共有システムを設置する手段として、NAS(Network Attached Storage)を利用するのも有力です。
NASはファイルサーバよりはるかに低コストで共有ストレージを構築できます。
NASは本来、社内LANを経由してアクセスする用途ですが、QNAP社製のNASには無償アプリケーションとして「myQNAPCloud Link」が付属し、UPnPやポートフォワーディングなしのリモート接続が可能です。
Cloud Linkの設定に高度な知識はいりませんし、外部からインターネット回線を通じてアクセスするときは、端末のブラウザに短いSmart URLを入力するだけです。
QNAPのNASには、ドメインコントローラーやFTPサーバー、LDAP/RADIUSサーバー、Webサーバー、Syslogサーバー、DBサーバー、アンチウィルスなどが標準で搭載されていています。
ほかにもマルチクラウドバックアップソフトが無償で付属していて、GoogleDriveやOneDrive、CloudTENMA、Dropboxのようなクラウドストレージへのバックアップができます。
万一NASに障害が発生してもクラウドから復旧させられるので、保守性にとても優れています。
ログを見て不審なアクセスがあったときには個別にブロックすることができるなど、セキュリティ対策も万全です。
テレワークには多機能で低コストなGUARDIAN+Rがおすすめ!
テレワークではファイル共有のための設備が必須になります。これがなければ業務効率が格段に落ちるため、テレワーク社員のモチベーションにも影響しかねません。
手軽ですぐに活用できるのはクラウドストレージですが、法人業務では容量やセキュリティの面から有償プランで使用することになるでしょう。
同じコストをかけるなら、自社で共有ストレージを構築したほうがカスタマイズ性や利便性で勝ります。
特にNASは導入の敷居も低くおすすめです。GUARDIAN+Rは、NASの中でも安価で機能面にも優れるQNAP社製をベースに開発されました。
GUARDIAN+Rなら統括的なテレワーク環境を実現できるので、ぜひ導入を検討してみてください。
フリーダイヤル:0120-703-845
- 北海道・東北 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 秋田県| 宮城県| 山形県 | 福島県
- 関東 東京都 | 神奈川県 | 千葉県 | 埼玉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 山梨県
- 中部 愛知県 | 岐阜県 | 三重県 | 静岡県 | 富山県| 石川県 | 福井県 | 長野県 | 新潟県| 滋賀県
- 関西 大阪府 | 兵庫県 | 京都府 | 奈良県 | 和歌山県
- 中国・四国 広島県 | 岡山県 | 香川県 | 徳島県 | 高知県 | 愛媛県| 鳥取県| 島根県 | 山口県
- 九州・沖縄 福岡県 | 佐賀県 | 宮崎県 | 大分県 | 長崎県 | 熊本県 | 鹿児島県 | 沖縄県